今回は、コンデンス書体について解説していきます!
コンデンス書体とは?
コンデンス書体とは、縦長の書体のことです。
限りのあるスペースに、より多くの文字を視認性・可読性を損なうことなく表示することを目的につくられました。
英語で「コンデンス(condense)」とは、凝縮すること、濃縮することを指します。
これまで、限りのあるスペースに文字を多く入れるとなると、文字を小さくする、長体を掛ける、行間を狭める位の方法しかありませんでした。
文字に長体を掛けると、その度合が大きくなるにつれ、元の文字デザインが損なわれ、視認性・可読性が落ちてしまいます。
そこで、あらかじめ横幅を狭い状態でデザインされた「コンデンス書体」が作られることになりました。

コンデンス書体の実例
A-OTF UD新ゴコンデ80 Pr6N


A-OTF UD新ゴコンデ80 Pr6N


まとめ
今回は、コンデンス書体について解説しました!
コンデンス書体は、パッケージの成分表によく使われているので、是非みてみてください!
こちらのブログでは、主にデザインについて為になる記事を更新しています!

こばやし
デザイン本が全国の書店で発売中です!
頑張って作ったので、手に取って頂けたら嬉しいです!
最後まで読んでくださりありがとうございました♪
コメント