配色デザイン本が全国の書店で発売中!

【HTML】見出しタグ(hタグ)の使い方を分かりやすく解説!

3年生

今回は、Webサイトで見出しを作りたい時に使う見出しタグ(hタグ)について使い方や重要性、使う際の注意点まで分かりやすく解説していきます!

見出しタグ(hタグ)とは

hタグとはWebサイトで見出しを作る際に使われるHTMLタグのことを指します。hタグは別名、見出しタグと呼ばれます。

見出しタグは、<h1>から<h6>の6種類あり、数字が小さいタグほど階層の高い見出しとなります。

h1 ・・・ 階級が一番高い

h2

h3

h4

h5

h6 ・・・ 階級が一番低い

見出しタグ(hタグ)の使い方


<h1>一番階級が高い見出し</h1>

見出しタグは、上記のように見出しの文章を囲う形で使用します。

こばやし
こばやし

次に、<h1>〜<h6>のタグの使い分けについて解説していきます。

h1タグ

<h1>は、ページ内の最も重要な見出しであり、原則ひとつのページで一度しか使えません。

<h1>はWebサイト全体のタイトルやテーマに使われます。

h2タグ

<h2>は、ページ内で2番目に重要な見出しとして機能し、主要なコンテンツの見出しとして使用されます。

h3〜h6タグ

<h3>〜<h6>は、さらに深い階層の見出しとして使用されます。

こばやし
こばやし

見出しタグは、ブログサイトの場合、上記画像のようなイメージで使います。

hタグを使う際の注意点

h1〜h6の順番を守る

見出しタグには階層があり、それを守る必要があります。最も上位の階層に<h1>があり、最も下位の階層には<h6>があります。

例えば、<h2>の次に<h4>を使用するなど階層を飛ばして使用するのはNGです。

h1タグは1つのページに一度だけ

<h1>は、ページ内の最も重要な見出しであり、ひとつのページで一度しか使えません。

複数回使用すると、ユーザーや検索エンジンがページの内容を理解しにくくなります。

画像の使用は避ける

一般的に見出しタグに画像の使用は避けた方が無難であるといわれています。

検索エンジンは見出しタグでテキストを読み取り、ページの構造を理解します。その為、画像を見出しに使用すると、検索エンジンがページの内容を正確に理解できなくなり、アクセシビリティが低下してしまう可能性があります。

こばやし
こばやし

もし画像に見出しタグを使う場合はalt属性をしっかり書くようにしましょう。

キーワードを含める

各見出しは、そのセクションやコンテンツの要約を正確に表すようなキーワードを設定します。

ページの内容やコンテンツの概要を反映させることが重要です。

見出しタグ内に強調タグは書かない

見出しタグは既に重要性を示す役割を果たしています。

その為、コンテンツの本文に使用する<strong><em>などの強調タグを併用することは不適切だと言われています。

見出しタグ(hタグ)の重要性

見出しタグは、ウェブページの構造化と理解を助け、SEOやユーザーの理解向上に約役立ちます。そのため、適切な見出しタグの使用は、WebデザインやWebコンテンツ作成において非常に重要です。

検索エンジン最適化(SEO)

見出しタグは、ページの構造を理解しやすくするために非常に重要な役目を果たします。

特に<h1>にページの主題や重要なキーワードを含めることで、検索エンジンにサイトについて正確に伝えることができます。

ユーザーのサイトへの理解向上

見出しタグを使用することで得られる階層的な見出し構造により、ユーザーがページの構造を理解しやすくなり、スムーズにコンテンツを閲覧できます。

まとめ

今回は見出しタグ(hタグ)の使い方と注意点、重要性までご紹介しました。

まとめ
hタグ:HTMLの見出しタグ。h1〜h6まで階層がある。
hタグの使い方:見出しを囲むように使う。
hタグの注意点:h1の使用はひとつのページで一度だけ。h1〜h6の順番を守る。画像の使用は避ける。キーワードを含める。強調タグを併用しない。
hタグの重要性:検索エンジン最適化(SEO)、ユーザーのサイトへの理解向上に役立つ。

見出しタグは、SEO効果やユーザーのサイトへの理解向上に役立ちます。上記の注意点を守り、適切に使用するようにしましょう。

こばやし
こばやし

配色デザイン本が全国の書店で発売中です!

頑張って作ったので手に取って頂けたら嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました