配色デザイン本が全国の書店で発売中!

【私が考える最強!】模写や本を読むよりも絶対にデザインが上達する方法!

1年生

こんにちは、小林です!

私は、グラフィックデザインとWebデザインを仕事にしていて、Instagramやブログでデザインについて発信しています。

Instagramはコチラ! ↓

有り難い事に先日フォロワーさんが10万人を超えました!

そんなデザインデザインしている自分ですが、元々デザインが得意だった訳ではありません。

今回は私が実際に行ったデザイン上達方法の中で1番効果があったなと感じるものをご紹介します!

【結論】日常の中にデザインを考える工程を組み込むこと

結論からいいますと、「日常の中にデザインを考える工程を組み込むこと」です。

ちょっとこれだと分かりにくいので詳しく解説します!

デザインが上達する具体的な方法

私は、デザイン専門学校に通っていてそこで初めてデザインを学びました。

もともとそんなにデザインには興味がなくて、高校生の頃はパティシエになりたかったのですが、受けようと思っていた専門学校の先生にフルーツが苦手な旨を伝えた所、難しいと言われて(あたりまえ)お菓子作りの他に好きだったのが美術だったのでなんとなく専門学校に行くことを決めました。笑

なので、ぶっちゃけ専門学校の半分くらいは特に志とかもなく何となく学校に通っていた感じでした。

そんな私のデザイン学校1年生の頃の作品はこんな感じです。

まあ学生らしい作品ですよね。

1枚目のロゴなんかは特に、ありがちと言えばありがちなデザインです。

当時の私は

デザインとかよう分からんし、何となくそれっぽいもの出せればいいかな〜

くらいに思っていたのですが、ある先生と出会ったことでデザインに対する意識がガラリと変わりました。今度そのお話は別で記事にしたいなと思います!

その先生の授業を受けたことで、「デザインうまくなりたい!」と思って色々試すようになりました。

参考本をいくつも買ったり

コンペに応募してみたり

かっこいいと思ったデザインを模写してみたり

・・・

全部もちろん意味があったと思います。

でも中でも1番

「日常の中にデザインを考える工程を組み込むこと」

がデザイン上達に効果がありました。

そもそもデザインとは、「情報を伝えるため」にあります。

デザインには必ず「目的」があって、その「目的を達成する為の手段がデザイン」なのです。

なので、全ての要素に「意味」を持たせる必要があります。

同じ飲食店開店オープンのチラシでも、何をアピールしたいお店なのかでデザインは変わります。

豊富なメニューが特徴のお店なら、チラシはメニューの写真を多くして品数の豊富さをアピールした方がいいですし、反対にお店の雰囲気が素敵なお店なら、メニューの写真を多く載せるよりも、お店の素敵な雰囲気が伝わるような写真を大きく載せた方がいいです。

世の中にあるデザイナーさんが作ったデザインは「一つひとつの要素に狙い」があります。

それを常に頭の中で考える事が、「日常の中にデザインを考える工程を組み込むこと」になります。

  • なんでその書体?
  • なんでその色?
  • なんでその写真?
  • なんでそのレイアウト?
  • どんな人をターゲットにしているんだろう?
  • なんでその形?

をデザインを見つける度に考えます。

デザイン学校1年生の頃は私に「デザインの引き出し」がありませんでした。

そもそも昔の私は、デザインを作る際に「Pinterestを開いてなんかいいなと思ったデザインを参考にしてなんかそれっぽいものを作る」ような感じでした。

この「日常にデザインを考える工程を組み込むこと」が出来るようになると自然と自分の中の「デザインの引き出し」が増えていきます。

自分がいざ作る!となった題材だけ、その都度PinterestやGoogle検索で調べてデザインを作っているのでは自分の中のデザインの引き出しは中々増えません。

模写なども、アプリの操作が慣れていない時は練習になっていいですが、自分の頭で考えなくてもデザインが作れてしまうので、「ひとりで1からデザインを作る!」となった時に困ってしまいます。

世の中にはデザインが溢れています。

身近にある本もデザインされていますし、道を歩いているとあるポスター、電車の中吊り広告、お店のロゴ、メニュー表、POP、お菓子のパッケージなどなど…。

あげだせばきりがない程にデザインは沢山あります。

目に入るもののデザインを「何でこうなんだろう?」と常に考えると、1年も経てば自分の中にあるデザインの引き出しは膨大な量になります。

これは、自分でデザインを作る時にものすごく役立ちます。

私はこれを「最強のデザイン上達方法」と呼んでいます。笑

注意点

この方法はちょっとした注意点があります。

それは、もう半年も常にデザインを何で?何で?と考えていくとそれが癖になるんですね。

癖になるのはとてもいい事なのですが、

もうデザインの事考えたくない〜〜〜〜!!!

っていう感じのスランプに陥ったときも、デザインが目に入ると無意識に考えてしまうようになります……(^o^;)笑

それで

世の中デザインありすぎ………。もう嫌や……。

みたいな感じになるかもしれないです。

私はなりました。笑

そうなった時は結構しんどいですが、、、当時は頑張って考えないようにしていました。笑

まとめ

今回はデザインの上達方法をご紹介しました!

続ければ絶対にうまくなると思うので是非試してみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました