欧文フォントは、セリフ、サンセリフ、スクリプト、デコラティブの4つの大枠に分けることが出来ます。今回はその一つであるセリフ書体について解説していきます!
セリフ書体とは
セリフ書体(Serif typeface)とは、欧文フォントの分類の一つです。
古代イタリア・ローマの碑文に用いられていた書体を起源に持つことからローマン体とも呼ばれます。
セリフ体は、文字の端に「セリフ(serif)」と呼ばれる装飾がついていることが特徴です。
反対に、文字の端にセリフがない書体をサンセリフ書体(Sans-serif typeface)と呼びます。

セリフ体の印象と使われる場所
セリフ体は、伝統的で上品な印象を与えます。
可読性が高いので、長い文章に使われることが多いです。

セリフの種類
セリフ体の中でも、セリフの見た目から、更に3つの種類に分けることができます。
◯ ブランケットセリフ
◯ ヘアラインセリフ
◯ スラブセリフ

ブランケットセリフ
ブランケットセリフ(Bracketed Serif)は、セリフ部分の造形が三角形(ブラケット)になっている、最もオーソドックスなセリフ体です。
セリフのつなぎ目部分がゆったりとした曲線で描かれています。
ブランケットセリフのフォント
Garamond (ギャラモン)
Palatino (パラティーノ)
Caslon (キャスロン)

ヘアラインセリフ
ヘアラインセリフ(Hairline Serif)は、セリフ部分の造形が細い直線(ヘアライン)になっているセリフ体です。
装飾が目立ちすぎず、モダンな印象を与えます。
ヘアラインセリフのフォント
Bodoni (ボドニ)
Didot(ディドー)

スラブセリフ
スラブセリフ(Slab Serif)は、文字本体のストロークと同等の太さのセリフをもつ直線的なセリフ体です。
視認性の高いです。
ヘアラインセリフのフォント
Egyptienne (エジプシャン)
Clarendon (クラレンドン)
Henderson Slab (ヘンダーソン スラブ)

まとめ
今回は、セリフ体について解説しました!
欧文書体の中でも、セリフ体は上品で可憐な印象になる、且つ可読性が高いので、様々なところで使われています。
こちらのブログでは、デザインについての記事を更新しています。

おすすめの記事

デザイン本が全国の書店で発売中です!
頑張って作ったので、手に取って頂けたら嬉しいです!
コメント